2011/05/04

ツイッター なぜか魚のアタマと内蔵を除外して計測してゴマカシているという について

http://topsy.com/twitter.com/yshibuyatokyo/status/65528177602211840
水産生物における放射線物質について
それほど不当なものだろうか、ごまかしている、大本営発表とう程のことなんだろうか
 p7で確かに内蔵を取り除いてすり身にして計測しているけど
------------------------------------------------------------
魚介類で暫定基準濃度が設定されているCs-137については、
結  論
・放射性物質は、水銀や有機塩素化合物などと異なり、
食物連鎖を通じて魚体内で濃縮・蓄積しない。
・魚体内中に入った放射性物質は、体外に排出される。
・海中に入った放射性物質は希釈・拡散され濃度は、
非常に薄くなる。
・大量に海中に入った放射性物質は、凝集沈殿したり、
懸濁物に吸着し海底に運ばれる。
・海底に沈殿した放射性物質は、魚に対して
大きな影響を与えない。
-----------------------------------------------------------
食物連鎖を通じて生物濃縮・蓄積しないの?
濃縮係数=海水中の濃度/生物中の濃度
物質
セシウム  5~100
ヨウ素    10
ウラン    10
プルトニウム 3.5
水銀   360~600
DDT   12000
PCB 1200~1000000
--------------------------------------------------------------
濃縮係数は水銀に比べてひくいですね。。


放射能は魚に蓄積しにくいから安心していいというように読めるけど
魚は半年後の方が危険だった~1954ビキニ環礁被ばく事件の調査者が語っていた魚類の放射能汚染
そんな体力十分な船員の中から後になって、脱毛や鼻血、歯が抜けるといった健康被害が出てきた。原因は食物だけではないだろうが、それは「ただちに」発症したものではなかったという。

すくなくとも魚の放射能汚染の心配がないというのは嘘だと思うわ
東スポの記事ソースだけど。。 なんだろう政府機関より東スポのほうが信じられる気がするのって
東スポソースというより
「市民団体「高知県太平洋核実験被災支援センター」事務局長の山下正寿氏」ソース
(´ε`;)ウーン… 何が正しいのかどっちが正しいのか分からない
東日本大震災:ひたちなか沖の魚の放射性物質、規制値を下回る /茨城
I 4bq/kgとか,Cs 8bq/kgが検出されたということだから、全然大丈夫そうだけど、
というかもっと頻繁に検査してもらわないと1ヶ月に1回とかでは全然安心できないですね
1.全国のカレイ・ヒラメ ( 魚介類 ) の放射能調査の統計
4/23 福島県いわき市でCs 80bq/kg出てますね
厳しいEu乳幼児基準200bq/kgだから、だ大丈夫ぽいですね。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近読んだ本

hoge hogeの最近読んだ本