2012/02/26

受難 姫野カオルコ 感想


◆本を読む参考にしたい方は↓

◆ネタバレ有りの感想です
よかったけど、どうよかったと書いたらいいか分からなかったが、
新聞にエピクテトスの名言が載ってて、これだと思った。
「汝を罵倒したり、打ちたるその人間が汝を虐待するにあらず。それを恥辱なりと考える汝の想念が、然らしむることをしかと考えよ」
「人間を不安にするものは物事そのものではない。物事に対する見解が人間を不安にさせる。」(別訳)
幸福への道はただ一つしかない。
それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである。

著者自身に他人を気にして不安になる傾向が(鬱病のときには特に)あったようです、それが上のエピクテトスの名言にシンクロしたんだと思う。フランチェス子がお客を傷つけたら大変と黒衣で対応する姿と、
「きっとAさんは、こんな会うべき価値もない私と会って、時間を無駄にしたと不愉快に思っているにちがいない」
と思ってしまう姿がダブル。鬱病について/姫野カオルコ(2010.9.1記事・再録)

「もう私のことはわからないのだけれど」 のなかに、胸に閉まっておくという話があった。
これも、「受難」のなかの、言わないで欲しかった話とダブル。恥をかかすのも恥をかかされるのもいやと。著者のなかに言わないと決めて一生胸に仕舞ってあることがあるんだろうと想像する。
たまには本当の自分のありのままを出すのも大事かもしれませんが、大抵の場合、なんでも正直にありのまま話すのがいいわけじゃないですよね。
「自分に欠けているものを嘆くのではなく、自分の手元にあるもので大いに楽しむ者こそ賢者である。」
コンピューターってあんなに便利なものじゃない。完全に登録しないと、欲しいデータは得られない。 曖昧な気まぐれな登録しかしないと、気まぐれな答えしか得られない。そこは姫野さんがコンピューターを買いかぶってるって思った。
「快楽を控える賢者、快楽の奴隷になるは愚者なり」
「快楽に抵抗する人は賢者。快楽の奴隷になるのは愚者。」(別訳)
 これはちょっと違ってて、快楽、エロス?は否定していない。快楽を求めて愛が芽生えるのも、愛があって快楽を得るのも違わないと。修道院時代の禁欲のせいで性への興味が異常に?増したともあった。本能であることを無理に遠ざけるのは、歪ませるんだと思う。
今のエロ動画を簡単に見れる状況は、性欲を簡単に処理できて逆に、性欲に伴う行動(本能)を阻害していると思う。俗にいう「賢者」状態w でも、けっして望ましい状態ではないと思う。賢者ばかりなら人類は消滅するw
「己の敵に何を持って復仇すべきか?できる限り多くの善を行うべく努力せよ」
えっと、エリーゼのためにを作ったきっかけってなんだったっけ。読み雄が薬をきめて襲ってきたことだったか。自分の欲のために相手はどうなってもしらないという考えは嫌いだし、罰を与えられるべきと考えるけど、フランチェス子は違って、そういう人たちがうまくいくように考えるんですね。
憎しみとか非難とかっていうのは、読んでいても気持ちのいいものじゃないし疲れるけど、フランチェス子にはそういうのが全くなくて、読んでいて癒される。

登場人物について思ったこと、
ウィズ美とか、フランチェス子が口が硬いのに付け込んで男連れ込んで人んちでセックスするってどうなの?あれも、古賀さんと一緒で教育的配慮って気持ちもあったのかな、男に目覚めろよっ。違うな、自分の都合で友達を利用しただけか。それと、男性経験豊富なくせに可愛い顔して貞淑面かよ。ってか男性経験って付き合う上でマイナスじゃないんだねって気もする。。本人は懺悔してるけども。
クス夫だって処女願望笑えるし、猿轡させて手足縛ってって歪んでねw
読み雄にいたっては薬キメて強姦しようとするとかまともじゃない

ジェンダー
全然大したことがいえるわけじゃないんですけど、本の紹介でジェンダーっていうから、、


姫野カオルコ 著作一覧と作品概要、版元など(小説)
現代人のジェンダーを見つめる醒めた視線が光る直木賞候補作
◆◆朝日新聞web/Asahi.Com/作家に聞こう◆◆
恋愛小説というのはエロスという情感の敷衍です。読み手は多項式を展開させるかんじで読むのに、私はジェンダーについて因数分解してもらおうと書いている。これでは商品は売れません。そこで、ジェンダーについてはもっと別のストーリー仕立てにするべきだ、次作ではジェンダー問題は省こうと思ったのが、『ツ、イ、ラ、ク』を書く前のことでした。
ジェンダーの自分なりの定義:女性の性差別をなくす、男女同権を目指す思想
女性のお茶くみに反対したり、 田嶋先生みたいな人が、ジャイアンの妹みたいな顔で「男も結婚も子供もいらない」という思想w


ジェンダーの因数分解っていうのがよくわかなない。。


覚え書き 抜粋
p163「好きだ」ではない人物からは何をされても「気持悪い」とか「こわい」とか「重い」とか感じるものだ90%

こころに愛がなければ、どんな美しい言葉も相手にひびかない

p115 恥をかくってイヤなことだわ。恥ずかしいことってとてもイヤなことだわ。できれば恥ずかしい目にはあいたくないわ

p112 だからこそ、流れているときに大事にしたいのは羽飾り。騎士が帽子につけるあれよ。自分が恥をかいても他人には恥をかかせないという騎士道

p30 会ったとき「あ、ヤリたい」と男が思う女が女として価値があるということである。

p161そういう娘と息子の意向が一致する場合が多い。娘の意向として、「好きだ」といわれると「わたしも好きだ」にjなる。なぜなら、娘は「ひとりでいること」より「だれかがいること」のほうを格段に好み、娘が「ひとりでいること」を回避するために「私も好きだ」というと息子は「「おお、俺は選ばれた」とイノセントに信じる傾向があるからである

2012/02/22

光市の事件と高野和明「13階段」

「13階段」を読んだわけではなんですが、「打ちのめされるようなすごい本」に出てた「13階段」の一節が引っかかった。

「どんなに凶悪な罪を犯しても、無期囚のなかにはかなりの割合で、改悛の情などみせない連中がいる。」
「改悛を態度に表すものもいる。しかし彼らの態度は、一部の死刑確定囚が見せるような、ある種の熱情に駆られたような悔恨とは違う」
「死刑囚が罪を悔い改めたからと言っても、それは死刑判決を受けたからこその結果ではないのか」
「子供の頃から人を殺せば死刑になるという常識が持つ抑制効果は計り知れない」
 母子を殺害した福田が、罪と向き合うには死刑しかないと思う。
1999年一審で無期が言い渡されたとき「7年そこそこで地表にひょっこり芽を出すからよろしくな」という手紙を書いているし。
未成年とか1.5人とかそんなのは関係ない。罪とどう向き合って償うかが本筋じゃないのか。

あと菊池って弁護士の発言にびっくした
 山口県光市母子殺害屍姦事件の菊○幸○の意見
菊田の著書で死刑囚?刑務所?(題名忘れた)の本の中で
「死刑囚の苦しみに比べれば被害者の苦痛なんて交通事故のように一瞬に過ぎない些細なもの」 
 気狂いか

2012/02/18

すき家の強盗を23歳の男性店員が捕まえたという話は是だと思う

はじめ読んだときは、アブねえと思ったけど、
店の金を取られて、この野郎と思ったから追っかけて捕まえたわけでしょ
アルバイトのような身分で危険も顧みず捕まえたのが偉いなあと。
そういう人が、社会に出ると出世するんじゃないかと思った。

【神奈川】すき家、深夜2人勤務にしたら強盗捕まえた!(痛いニュース(ノ∀`) )
53 名無しさん@12周年 2012/02/18(土) 12:01:38.63 ID:tvwBHITy0
すき家にしたら「余計なことすんな!」じゃねえの
刺されでもしたら、かえって金がかかる
金何万か渡したほうが安あがり
なるほどと思っけど、金勘定だけじゃないと思うんだ。
刺されて死ぬことを考えれば、自分の財布だってそのまま渡したほうが安上がりだろ
でも、盗られたら「ふざけんなこの野郎」って追っかけるでしょ

仕事を他人ごとと思わず自分のことと思う、会社のお金や利益を自分の利益と思えること。
正社員やルートマネージャーは、アルバイトと思って下に見るかもしれないけど、たまたま、アルバイトなだけで、能力が低いわけでも全然ない、将来、出世して部長や役員になる人かもしれない

自分の仕事じゃないという言葉から言ったら、犯人を捕まえるのは店員の仕事じゃない。
捕まえなかったからって責められない。「なんで俺が捕まえないかんのや」、「怪我したらどうするんや」「知らんがな」って。

でも、会社は、「自分の仕事じゃない」ことをすることで回ってる面もありますよね。。

自分が同じ立場だったら危険を顧みず捕まえたか、、しなかっただろうな。
危ないことやできないことは、やらないし、出来ない、手を挙げない。

会社や店のことを自分のことと思えるのって大事かなって。
といいつつ、自分の現実は、そうでもないところが残念なところ
いつも、「しらんがな」、「おらしらね」、「なんで俺が」なんて思ってる。

他人事を自分事にというと、昨日のおばあさん。もう、道がわからなくなって、自分ではどうしようもなくなってたんだろう。 おばあさんの気持ちを察すれば、助けな、いかんかったかなと。
将来の自分かもしれんし、、でもちょっと婆さんの家を探すのは無理っぽい。。どこかの店に婆さんを待たせて、警察に届けるくらいかな
かみさんに、そのことを話したら、徘徊しだしたら施設にいれな、いかんって、他人事な感じだった。

2012/02/17

さっき、犬の散歩をしてたら、おばあさんに地名を言われてどこかと聞かれた。

かなり広範囲の町名でピンとこなかったので、来た道を差して大通りは店があるから聞かれたらどうですかといったら、おばあさんは「ありがとう」といった。。
進行方向は住宅地で暗くて、人どおりもないし。
すこし歩くとおばあさんが言った地名が電柱に書いてあった。
なんか、悪いことしたかな。。困ってる人を助けなかったのも悪かったかな
でも、ぼけた婆さんを道案内する自信ないしな。出来そうにない事に手を上げてもろくなことにならない。。
宗教でもやってたら助けるのかな。言葉はハッキリしてたけどな。
「真っ暗で道がわからなくなった」って言ってた
急がば回れっていうし、自宅から遠くなっても、どっかで保護されたほうが早いと言えるけど
保護される保障なんてどこにもないけど。。

2012/02/04

1月の読書メーター

1月の読書メーター
読んだ本の数:1冊
読んだページ数:278ページ
ナイス数:14ナイス

思考のレッスン (文春文庫)思考のレッスン (文春文庫)
別の作品と比較して読むというのが参考になった。五木寛之の親鸞を読んでても思ったけど、文才のある人の文章はすんなり読めて飽きないです/はてブで多数ブックマークされてる「[保存版]読むだけで文章力が劇的に向上する良質記事まとめ8選」と似たようなことは、この本にも書かれています。 文章を書いたり、ものの考えたを示したサイトがもてはやされるなら、この本も注目されてもいいのにと思いました。
読了日:01月13日 著者:丸谷 才一

2012年1月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター

最近読んだ本

hoge hogeの最近読んだ本