2012/01/28

継続してみないとしっぺ返しを食う 安全管理者選任研修で

2日間に渡って、安全管理者選任研修というのを受けてきました。
そこで、心に残ったことを書きます


継続してみないとしっぺ返しを食う
高速のSAのトイレはきれいでしょ、あれはちゃんと掃除して芳香剤を使ってるから。
掃除もせず、芳香剤も使わなければ、嫌なにおいがするし、汚れ放題になる。
安全パトロールも一緒、継続して現場を見ることが大事。
確かになーと思った。掃除しないとトイレが汚れるごとく、毎日目を離さずに見ないといけないことってありますね。仕組みを決めたら後は運用するだけ。点検用紙に○を打つだけってなりがちです。
ちょうど、こんな記事を読んだけど、「底辺高校が小学生レベルなのは、学力だけではない。廊下でウンコをする、生理の血で壁に絵を描くなど」コピペ道場
廊下はしらんけど^^;トイレが汚れ放題で地獄絵図なのは、定期的にちゃんと掃除するって指導が出来て無い面もあるんじゃないかと思った。 いや、でも動物以下ですね^^;

出来ることをきちんとする
講師の先生が体験された事例、ある工場で災害がおこり、現場に自転車で向かうとき、
ヘルメットのあご紐がゆるんでいたので自転車を降りてあご紐を締めなおした。再度、自転車に乗って現地に向かう途中の十字路で、右に注意をとられて左を見ていなかったので、左から来た車に撥ねられた。
後頭部からコンクリートの地面にたたきつけられたが、ヘルメットをしてたので軽症ですんだ。
ほんの些細なこと、あご紐をしめる、左右確認をするというのとするかしないかで、命を分けることもあるんだと。
先生が左右確認をしないのがいかんやない、とは思った^^;

安全な現場は存在しない
もともと、不安全が基本、いつ怪我が起きても不思議ではない。
原発もそうでした。安全な原発は存在しない。
安全でいたければ、家から一歩もでないことだ。しかし、経済活動をする上で不安全な事態にふれることは避けられない。避けられないといいつつ、不安全なことに触れなくても良いように第一に対策することが大事
対策も
  1. 危険な作業の廃止、変更  不安全なことに触れなくてもいいようにする
  2. 安全防御 柵や停止センサーなどを設ける
  3. マニュアル、立ち入り禁止措置・・・人の注意に頼るので不安全な状態
  4. 個人用保護具 耳栓やめがねなど・・・危険は存在する
1,2が大事。3,4は危険や障害を起こす事態に作業者が触れていることを認識しなければならない
耳栓や保護めがねやヘルメットやシートベルトをするということは、したから安全ということ。もう何もしなくていいということではなく、そこにはまだ危険が存在するということすね。
センサーの電源を切っていたり、反応範囲外から手を入れて怪我をすることはありがちですね
立案に当たっては、作業者も入れることが大事という話でした。現場を知ってるのは何よりも作業者、特に派遣労働者はいろんな会社にいっているので、作業場の知識は豊富な場合があり一緒に考えると、いい意見がでるし、仕事への参加意識も高めることが出来るという。
やりにくい作業に苦情を言うのは、派遣労働者ではなかなか意見しにくい。(確かに不平をいうように取られる危惧もあるし)。やりにくい作業を申告しやすい場を設けることも有益だそうです。

作業者のためにやるんだ、無災害が目的ではない
件数にこだわると、隠蔽や災害判断を甘くする可能性もありますし。

現場がどうなんだ、(改善につながらない)机の中の資料は99%ゴミ
ああ、自分の机はゴミだらけ、ISOでなりがちなんだけど、資料のための資料は空しいし無駄ですね

災害を起こす有害エネルギーは減らす方向で考える
重いもの→軽く。高いところにあるもの→低い。早いもの→遅く
なかなか、もともと重いものを分割して軽くできなかったり、作業性の制約もあると思いますが、
らくらくハンドというのが、いろんな用途に出ているので、活用したらいいということでした。

現場の改善、落とし込みが大事、点数なんてどうでもいい
ただ、点数評価をすることで、何が大事かがはっきりすることもあると思います。
死亡事故だけじゃなくて、指が切断されるような完治不能な怪我というのも、死亡事故と同様重大災害なんだなとと分かりました。
ちょうど、その日に災害速報というのが回っていて、別の会社で、釜のふたを左手で勢いよく閉めたら、右手をふたの上においていて、指を座滅した、というのがありました。
意識しないと、右手をふたの上に置いたままで絞めたら、そらはさむやろ、馬鹿だな、そんなもんまで対策が必要なのか、と思ってしまったんですが、考えたら、会社にそんな指をギロチンするような設備や、不注意にしろ、取り返しがつかない怪我につながる職場は恐ろしいですね
やっぱり、安全な職場は存在しないという認識を持つことが大事かなと。
日々回ってくる災害速報を見る目がちょっと変わりました

ちょっと、安全教って気もしたけど、安全第一は間違ってない
朝のラジオで、財政が厳しくなったら、消費税増税、原発再稼動に流れが行きかねないって、いってけど、そういう、経済的理由を第一に考えて、安全とはとてもいえなかった原発を再稼動する考えはやっぱりおかしいと思う。
でも、安全第一って言う裏には、危険な職場ってのがあるわけですが、
危険なのに安全というよりは、危険だといって対策するほうが、ずっといいことですよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近読んだ本

hoge hogeの最近読んだ本