2013/05/05

軍事ユニットの相性 貴族 気づいたこと、調べたこと

軍事ユニットの相性

斧は白兵に強い
弩兵は斧、鎚鉾兵強い
攻撃8の鎚鉾兵ですら6の弩兵に分が悪い、斧の白兵+が生かせない上、弩兵に白兵+があり、かつ攻撃力が斧より弩兵の方が強いので。斧で弩兵に突っ込むなとは、白兵+が効くと勘違いしないようにということか、弩兵に白兵+があると鎚鉾兵ですら一方的にやられる(ときがある)
相手           自分攻撃側
弩兵戦闘1白兵+ > 鎚鉾兵戦闘1 ほとんど弩兵に無傷でやられる、弩兵のスキル、先制+白兵+のせい?
弩兵 vs 白兵以外(弓騎兵か弓)だとある程度ダメージを与えられる
馬は弓と相性がいい?互角?スキルの上乗せが無い分勝負になる感じ
 (弓騎兵に先制攻撃無効がついている兵の先制攻撃を消しているし、弩兵の白兵+も消してている)
槍は騎馬に強い
象は騎馬に強い
槍は白兵+スキルに弱い(斧、鎚鉾兵など)
鎚鉾兵は弩兵に分が悪い、弓相手だと白兵+が生かせない。弩兵の白兵補正がきつい。2段階目のカバーをつけると弓兵に強くなる(wiki4昇進ツリー
相手          攻撃側 
三段櫂船、先制 vs キャラベル戦だと返り討ちに合うことがあった
二隻のキャラベル船 vs 一隻の私掠船 だと私掠船が沈められる。結構な何度も沈められた。




弩兵の素でも対白兵50%が付いているのに、これに白兵スキル25%をつけると対白兵75%
弩兵が平地にいても鎚鉾兵で始末できなかった。馬か弓に戦闘1からカバーをつけるしかない。

戦闘の計算式(スタスタから)解釈が間違ってるかもしれないけど、、戦闘術以外のスキルは相手側の除算処理、弩兵を鎚鉾兵で攻撃しようとする場合
攻撃補正8/(1+0.5)で5.33
弩兵に対白兵がついているなら攻撃補正 8/(1+0.75)=4.57に補正される・・・①
こちらが防御側で丘にいて白兵のついた弩兵に攻撃される場合
8*1.25/(1+0.75)=5.71 丘にいても分が悪い *相手のスキルにより除算されている
素の弩兵なら 8*1.25/1.5=6.66 丘の鎚鉾兵有利。シャカの弩兵は素で戦闘1がついているから、弩兵6.6これでやっと互角
弩兵がでてきたら、馬か弓かスキルのカバーで対抗するしかない。弩兵が作れるということは相手は槍が作れるので、こちらが攻撃する場合は弓かカバー付きがいいかもしれない。
長弓対弩兵はスキルの差か、鎚鉾兵で弩兵の相手をするよりはいい。
鎚鉾兵にカバーをつけた場合(カバー25%)の、弩兵戦闘1(10%)の攻撃補正は6x1.1/(1+0.25)=5.28
鎚鉾兵の補正が4.57①なので鎚鉾兵の方がやっぱり分が悪い

攻撃側と防御側、どちらが有利か

  • 攻撃側に対して、防御側スタックは有利なユニットが出せる
馬が来たら防御スタックから自動で槍が出る
槍なら白兵+がでる
長弓兵なら弓騎兵が出る(一番有利なら)
カタパ(カタパルト)なら、防御側から最も強いユニットがでる(多分)
相手のスタック順は関係ない。スタック下位に槍がいてもチャリで突っ込んだら槍が出てきた。
だから、防御が有利で手を出さなければいいんだけど、
  • 攻撃側にカタパがいる場合手を出さないと数機のカタパに突っ込まれ,こちらのスタックがぼろぼろにされる。だから、こちらから手を出さざるを得ない。防御側からカタパを突っ込ませて攻撃側のスタックの弱体化を図るべきと思う。
  • カタパがいない場合は、相手に手を出させた方がいいが、攻撃側にこちらの鉱山や農地や町を破壊され好き放題される可能性はある。何十ターンも育てた町を潰されるのは痛い。そのまま、鉱山を破壊せず都市に突っ込んでくれる展開が一番ありがたい。
  • 敵が自国の鉱山や農地に乗っているとそのタイルは赤いサークルがでて利用不可になる。占領後に使うつもりならユニットを載せておくのもいいかもしれないが、試したことがない。資源を潰したあと都市攻撃に使うから。
  •  都市の周りの防御特性の高いものは敵に陣取られないようにすべき。森や丘にいる攻め手に手を出すと返り討ちにあう。攻め手が都市を攻める野と同じように、攻め手に対してカタパなどを突っ込ませて弱体化を図って直接攻撃ユニット(白兵、弓、馬)の一掃をはかることになる。都市の周りのジャングルや森は伐採すべきだし丘陵はユニットを置いて防御すべきだ。wikiにも書いてあったが実感した。
弓騎兵の側面攻撃はカタパに副次ダメージを与えるので有利かもしれない
wikiユニットスキル活用方法

側面攻撃

騎 馬ユニットなどが取得でき、退却率を上昇させるスキル。退却は攻撃時+敗北したときのみ発動なので、こちらが攻撃しかつ勝率が低い場合でないと効果がな い。主な用途は、強固な敵スタックを攻撃する場合に使う。また側面攻撃2まで昇進すれば敵の先制攻撃を無力化できるようになるので、弓が篭城する攻城戦に も使える。丘の上に長弓が篭城するような場合、都市襲撃を持った攻城兵器よりも、側面攻撃をもった騎馬の方が確実にダメージを与えることができる。
 側面攻撃は、攻撃してしかも敗北した場合に発動するのか。槍のいない長弓兵などのスタックに弓騎兵を突っ込ませるのは、負けても本体にダメージを与えられてるし撤退に成功すれば、相手のカタパに副次ダメージを与えられてお得感があった。だったら都市防御で相手のカタパに対抗するには、側面攻撃を強化すべきか。ただ、槍がスタックにいると捨石になるし、相手がノーダメージでやられて、カタパだけに副次ダメージを与えてるのもどうなだろうか。相手にカタパがたくさんいるときは、捨石でもいいかもしれない。カタパがたくさん入れば有効か。。
馬の側面攻撃は攻城兵器に対して致死攻撃であり、複数の馬の側面攻撃で攻城兵器を一掃できる。弱った攻城兵器でも突っ込まれると副次ダメージを食うのでそれを一掃できるならした方がいい、たとえ相手に槍がいても大量の攻城兵器がいる場合は。

昇進の取得についての気づいたこと

一回目の昇進から戦闘術1取ると、いろいろなスキル(戦闘2、回復、カバー、白兵など)に派生できるが、
都市襲撃や側面攻撃は同系統にしか派生しない(wiki昇進ツリー)、都市襲撃を持った兵隊は野戦には無力だ(無力でもないか、素で戦うことになる)
だから、スキルは、最初の昇進は都市襲撃や側面攻撃など一系に染めない方がよさそうだ。都市襲撃1をとると、衛生兵やカバーや白兵をとるには2段階先のスキルを待たなければ ならなくなる。とはいっても、新たに作るユニットに1段階目はすでに3/2付いているので戦闘1をとれば次の昇進でいろいろなスキルに派生できる。都市襲撃2で勝率がかなり変わるらしいので中途半端に戦闘1に浮気しないほうがいいこともある。野戦用と都市襲撃用でそれぞれ特化させるべきか。

昇進に必要な経験値(wiki)
lv2  2
lv3  5
衛生兵3をとるには経験値26が必要。
必要経験値と昇進ツリーをみて
lv2戦闘1 経験値2
lv3 衛生兵1 経験値5
lv4 衛生兵2 経験値10
lv5?            経験値17
lv6 衛生兵3 経験値26あれlv5は?
なんだけど、衛生兵3の必要経験値26は確定だけど、どういうことなんだろう。。wiki衛生兵
wikiのツリーは最初に都市襲撃をとってしまうと、その兵隊は衛生兵3をとるのが難しくなってしまう
次の昇進26→37 戦闘1を持った経験6のユニットを探せばいいのであまり気にする必要はなかったりする。


鎚鉾兵 ハンマー70
弩兵 60
弓騎兵 50
カタパルト 40
トレブ 80
城防御を0%にしたあと長弓兵ありのスタックに鎚鉾兵を突っ込ませると、鎚鉾兵数体がやられる。
鎚鉾兵2体やれらると140ハンマー
カタパ3体だと120ハンマー 0%にしたあとすぐ突っ込ませずに1ターンまってカタパを突っ込ませた方がいいのか。トレブは都市攻撃100%がついているので、トレブを突っ込ませたほうがいいんだろうか。トレブは倍のハンマーだから全滅させるのはもったいない。都市襲撃をつけると生還率(退却率)が上がる模様

0 件のコメント:

コメントを投稿

最近読んだ本

hoge hogeの最近読んだ本