1.非制約工程の改善は無意味で有害か?
2.標準原価を使った原価低減は利益改善に結びつかず有害か?
3.受注生産のわが社では制約工程の能力向上は売上に結びつかないがどういう形で利益に結びつくか?
上司に
標準原価による原価低減は効果がない、有害だといったが説明できなかった
上司は非制約工程で10円儲かったら10円の儲けだといった
非制約部門で生産工数が削減できたら総工数が減り残業が減るか 減った分の工数を他に割り振れるんじゃないか?
逆にボトルネックに対し生産性が高すぎる工程は人を減らすなどして生産能力を抑えるのが改善だろうか?
非制約工程のロボットはフル稼働していけない理由は作りすぎのムダだろうか?
稼働率の向上を目指すのは意味がないのか
制約部門の生産能力に他の工程をあわせ完全に一致することを目指すのは
生産のばらつき(不良、欠勤、追加取り消し)などがあり ある程度の余裕を持たないと生産が混乱するか?
0 件のコメント:
コメントを投稿