車に近づいた時の反応が鈍くなってたので交換した
履歴
14/07/07
13/10/23
12/10/28
1年保たなかったな
2014/07/07
2014/05/02
civ4 age of ice レベル開拓者でやってみた
プレイヤーのレベルはプロ貴族です
設定
ちょっとはまりかけたことと雑感などを書きます。
>マンモスキャンプ
マンモスキャンプはマンモスを生贄にして作ります。
生贄を使うのは、マンモスキャンプのマスの上。なので最寄りの都市で使おうとしてもキャンプ設置用のアイコンが出ず作れません。はまりかけました。何このクソゲーって。。
だって、犬やクマの施設は、都市で使うから、てっきりそっちで使うものかと思ってしまった。
もともと設置済みのマンモスキャンプだけど、猛吹雪でやられる場合があるんですね。
>文化圏
ハマった2つ目は、文化圏の問題
敵を氷原の1都市に追いやって和平した。だって氷原の都市なんかいらんし、食料もないんじゃ、たいして、こちらに影響もないだろうから。
ところが、氷原の相手都市にこちらの都市から1マスのマンモスキャンプが取られるという事態が発生。btsであれば、属国の文化が優勢でも、宗主国の都市圏は優先されるのに、本作ではそういう措置はなし。
推測するに、占領当初の相手の文化圏は相手都市の2マス分でこちらのマンモスキャンプには影響せず、100ターン後相手都市の文化圏が3マスに拡張して、勢力圏の判定が行われて、相手のマスに変わったようです。
画像では、象のところの文化圏がこちらが45%になってます。
転向当初は35%でした。
こうなっても、敵に宣戦する選択肢は出ず、ハマったかと思いましたが、文化生産でなんとか、マスをとりかえしました。
ほぼ50T後に。。。途中で嫌になりけた。。青の国の上の方の田んぼも圧迫されて、こちら2マス、相手3マス目で、こちらが文化生産しても押される始末。相手首都のせいか?でも宮殿は文化+2なだけなだよな。訳が分からない。。手の施しようがない
だから、相手の文化的影響を排除するために息の音を止めないと駄目。いらない都市は焼けばよかった。。生かすなら、全力で文化生産して、都市圏取り戻さないといけない。
文化を出す要素は、社会制度、専門家=偉大な芸術家、施設(オベリスク、クマの施設など)、遺産、宗教があるけど、wbで見るかぎりそれらしい設備は建ってないし、遺産はこちらの首都で全部建てたし、社会制度も文化で負けるような制度にはしてない。。はず。宗教かな。。こっちは宗教選択不可。イベントで布教に来て、受け入れた途端に都市が破壊された。。びっくりだよw
>白竜戦
マンモスキャンプが使えた100Tの間マンモス騎兵を相当数生産したので、白竜戦には数は十分だったのですが、キャンプのマスを取り戻すのを目処に長弓兵を作り続けました。
←軍事情報
結果長弓兵と弩兵を合わせて100体(;・∀・)
白竜戦でそんなにユニット居たかな。。。という感じ。
スタック4段x9列程度で戦った。
逐次投入したので4、5tかかって弾幕により体力80を40程度まで削って、それ以降は弾幕の選択できなくなって、相手が殴ってくるのに防戦で相手にダメージ。マンモス騎兵で竜の体力が40→28になって、都市駐留2をつけた長弓の防戦で白竜死亡(・∀・)
結局、鎚鉾兵とか長槍は作ったけどほとんど活躍せず。 敵のマンモス騎兵も現れず。。
↑こんな感じ。
>都市建設
都市を上2つに作ったんだけど、蛮族が攻めてこなくて経験値稼ぎがあまり出来なかった。
都市の維持費はレベルが開拓者のせいか、ほぼ1から2。ユニットを生産するには良い土地があったので作ったんだけど。。
蛮族は主に戦闘力2の奴が押し寄せるので経験値稼ぎのために都市は作らないほうが良かったかも、猛吹雪でやられて結構大変だった。
モンスターの巣みたいなのは、あえて壊さないほうが良かったかも。壊しても餌が減るだけという。。
>猛吹雪で都市圏が氷漬けに
それと後悔した3つ目、テリス(北東の冬の神の首都)、ここ猛吹雪で凍りづけになってほとんど機能しなくなった。上の白竜戦の土地を見て分かるように氷漬け。ここにはステラをもったユニットを冬の神討伐まで常駐させて、都市圏を守った方がよかった。。
この都市は白竜防衛戦で使ったんだけど、、、それまでに回復施設を2つ作っといてよかった。竜の副次ダメージを受けても次のターン全快になります。
>ステラの使い方
ある条件を満たすとステラが発生します。ステラは倒すと動かなくなって、こちらのユニットを重ねると、戦闘スキルのアイコンのところにステラのマークが出て拾ったり捨てたり出来るようになります。はじめは、動かねえ、、倒す場所間違えたかと思って、倒す前に巻き戻って、横に隣接しても動かず、、でなんとか拾えることに気づきました。
>ユニット、戦闘スキル等
森林防御攻撃スキルが使えた。終盤になっても森林が多く存在するので。
レンジャーは、移動2が使える。労働者のお供にしたり。猛吹雪のなか移動1では死ねる。。マンモスを捕獲したり、動物を捕獲したり、、動物の戦闘スキルを育てたらどうなるだろう、試してないので分からない。偵察ユニットは耐冷スキルが取れるみたいだが、戦闘2まで取っても現れなかった
蛮族フロストジャイアントが4体襲って来た時はどうしようかと思ったけど、、何とかなった
ジャイアントは白兵なので暗殺者が相性がいいかもしれない、、弾幕+白兵スキルで対処したと思う。
レベルが開拓者なので、敵AIはサンドバック状態でほとんど動きがないです、代わりに蛮族は元気に襲ってきてくれるので飽きません。。
ユニットは弓関係が使えるので、弓、工学=弩兵、弓師=長弓兵が使えた。
銅とか鉄は、鎚鉾兵や長槍の出番が無かったので、開拓者レベルのせいかも。騎馬も。対白兵も対弓も対騎馬もスキルで代用出来るし、森や丘の地形効果よりスキルの影響がでかい印象でした。ユニットのグレードの差のせいかもしれませんが。。
>システムについて
civ本編のように増幅施設はなし。(賢者=偉大な科学者を使って増幅施設が建てられるかも)
町が育ってもコイン4
冬の技や信徒は使えず、冬の神の専用のようです
兵を作るのに専用設備が必要で面倒だった。。
猛吹雪で結構頻繁に活用施設(田んぼや鉱山)が破壊されるけど、破壊されたと赤字のメッセージは出るけど、ログにも記録されず、自分で探すしかないのがちょっと面倒だった。
猛吹雪の周辺6マスでユニットにダメージ、、というのを知らずに何故かダメージを受けててなんでだろうてって考えながらプレイするのは楽しかったかも。。
プレイレポ参考1
邪馬(じゃま)帝国の野望Take2 しょの20. Age of Iceプレイ中
カイロリンの移動が3で鹿に乗ってるみたい。鹿に乗れるのか?素のカイロリンは移動1。
ファランクスは長槍5体で作れるのか。。
アルスロで防衛したみたいですね。
プレイレポ参考2
【ffh】神との戦い civ4 wiki
都市建設で参考になりました。左上は蛮族の防衛でも使えました。
都市に直接到達可能だと蛮族がより元気に襲ってきてくれるようです。進入路にユニットで封鎖してたりすると、レベルの違いからか襲ってこなかったりしました。。なので首都の左上は都市がむき出しになってて施設も建てないので都市防衛に向いてました。
設定
ちょっとはまりかけたことと雑感などを書きます。
>マンモスキャンプ
マンモスキャンプはマンモスを生贄にして作ります。
生贄を使うのは、マンモスキャンプのマスの上。なので最寄りの都市で使おうとしてもキャンプ設置用のアイコンが出ず作れません。はまりかけました。何このクソゲーって。。
だって、犬やクマの施設は、都市で使うから、てっきりそっちで使うものかと思ってしまった。
もともと設置済みのマンモスキャンプだけど、猛吹雪でやられる場合があるんですね。
>文化圏
ハマった2つ目は、文化圏の問題
敵を氷原の1都市に追いやって和平した。だって氷原の都市なんかいらんし、食料もないんじゃ、たいして、こちらに影響もないだろうから。
ところが、氷原の相手都市にこちらの都市から1マスのマンモスキャンプが取られるという事態が発生。btsであれば、属国の文化が優勢でも、宗主国の都市圏は優先されるのに、本作ではそういう措置はなし。
推測するに、占領当初の相手の文化圏は相手都市の2マス分でこちらのマンモスキャンプには影響せず、100ターン後相手都市の文化圏が3マスに拡張して、勢力圏の判定が行われて、相手のマスに変わったようです。
画像では、象のところの文化圏がこちらが45%になってます。
転向当初は35%でした。
こうなっても、敵に宣戦する選択肢は出ず、ハマったかと思いましたが、文化生産でなんとか、マスをとりかえしました。
ほぼ50T後に。。。途中で嫌になりけた。。青の国の上の方の田んぼも圧迫されて、こちら2マス、相手3マス目で、こちらが文化生産しても押される始末。相手首都のせいか?でも宮殿は文化+2なだけなだよな。訳が分からない。。手の施しようがない
だから、相手の文化的影響を排除するために息の音を止めないと駄目。いらない都市は焼けばよかった。。生かすなら、全力で文化生産して、都市圏取り戻さないといけない。
文化を出す要素は、社会制度、専門家=偉大な芸術家、施設(オベリスク、クマの施設など)、遺産、宗教があるけど、wbで見るかぎりそれらしい設備は建ってないし、遺産はこちらの首都で全部建てたし、社会制度も文化で負けるような制度にはしてない。。はず。宗教かな。。こっちは宗教選択不可。イベントで布教に来て、受け入れた途端に都市が破壊された。。びっくりだよw
>白竜戦
マンモスキャンプが使えた100Tの間マンモス騎兵を相当数生産したので、白竜戦には数は十分だったのですが、キャンプのマスを取り戻すのを目処に長弓兵を作り続けました。
←軍事情報
結果長弓兵と弩兵を合わせて100体(;・∀・)
白竜戦でそんなにユニット居たかな。。。という感じ。
スタック4段x9列程度で戦った。
逐次投入したので4、5tかかって弾幕により体力80を40程度まで削って、それ以降は弾幕の選択できなくなって、相手が殴ってくるのに防戦で相手にダメージ。マンモス騎兵で竜の体力が40→28になって、都市駐留2をつけた長弓の防戦で白竜死亡(・∀・)
結局、鎚鉾兵とか長槍は作ったけどほとんど活躍せず。 敵のマンモス騎兵も現れず。。
↑こんな感じ。
>都市建設
都市を上2つに作ったんだけど、蛮族が攻めてこなくて経験値稼ぎがあまり出来なかった。
都市の維持費はレベルが開拓者のせいか、ほぼ1から2。ユニットを生産するには良い土地があったので作ったんだけど。。
蛮族は主に戦闘力2の奴が押し寄せるので経験値稼ぎのために都市は作らないほうが良かったかも、猛吹雪でやられて結構大変だった。
モンスターの巣みたいなのは、あえて壊さないほうが良かったかも。壊しても餌が減るだけという。。
>猛吹雪で都市圏が氷漬けに
それと後悔した3つ目、テリス(北東の冬の神の首都)、ここ猛吹雪で凍りづけになってほとんど機能しなくなった。上の白竜戦の土地を見て分かるように氷漬け。ここにはステラをもったユニットを冬の神討伐まで常駐させて、都市圏を守った方がよかった。。
この都市は白竜防衛戦で使ったんだけど、、、それまでに回復施設を2つ作っといてよかった。竜の副次ダメージを受けても次のターン全快になります。
>ステラの使い方
ある条件を満たすとステラが発生します。ステラは倒すと動かなくなって、こちらのユニットを重ねると、戦闘スキルのアイコンのところにステラのマークが出て拾ったり捨てたり出来るようになります。はじめは、動かねえ、、倒す場所間違えたかと思って、倒す前に巻き戻って、横に隣接しても動かず、、でなんとか拾えることに気づきました。
>ユニット、戦闘スキル等
森林防御攻撃スキルが使えた。終盤になっても森林が多く存在するので。
レンジャーは、移動2が使える。労働者のお供にしたり。猛吹雪のなか移動1では死ねる。。マンモスを捕獲したり、動物を捕獲したり、、動物の戦闘スキルを育てたらどうなるだろう、試してないので分からない。偵察ユニットは耐冷スキルが取れるみたいだが、戦闘2まで取っても現れなかった
蛮族フロストジャイアントが4体襲って来た時はどうしようかと思ったけど、、何とかなった
ジャイアントは白兵なので暗殺者が相性がいいかもしれない、、弾幕+白兵スキルで対処したと思う。
レベルが開拓者なので、敵AIはサンドバック状態でほとんど動きがないです、代わりに蛮族は元気に襲ってきてくれるので飽きません。。
ユニットは弓関係が使えるので、弓、工学=弩兵、弓師=長弓兵が使えた。
銅とか鉄は、鎚鉾兵や長槍の出番が無かったので、開拓者レベルのせいかも。騎馬も。対白兵も対弓も対騎馬もスキルで代用出来るし、森や丘の地形効果よりスキルの影響がでかい印象でした。ユニットのグレードの差のせいかもしれませんが。。
>システムについて
civ本編のように増幅施設はなし。(賢者=偉大な科学者を使って増幅施設が建てられるかも)
町が育ってもコイン4
冬の技や信徒は使えず、冬の神の専用のようです
兵を作るのに専用設備が必要で面倒だった。。
猛吹雪で結構頻繁に活用施設(田んぼや鉱山)が破壊されるけど、破壊されたと赤字のメッセージは出るけど、ログにも記録されず、自分で探すしかないのがちょっと面倒だった。
猛吹雪の周辺6マスでユニットにダメージ、、というのを知らずに何故かダメージを受けててなんでだろうてって考えながらプレイするのは楽しかったかも。。
プレイレポ参考1
邪馬(じゃま)帝国の野望Take2 しょの20. Age of Iceプレイ中
カイロリンの移動が3で鹿に乗ってるみたい。鹿に乗れるのか?素のカイロリンは移動1。
ファランクスは長槍5体で作れるのか。。
アルスロで防衛したみたいですね。
プレイレポ参考2
【ffh】神との戦い civ4 wiki
都市建設で参考になりました。左上は蛮族の防衛でも使えました。
都市に直接到達可能だと蛮族がより元気に襲ってきてくれるようです。進入路にユニットで封鎖してたりすると、レベルの違いからか襲ってこなかったりしました。。なので首都の左上は都市がむき出しになってて施設も建てないので都市防衛に向いてました。